メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 研究課題 > 実施体制

実施体制

img_news_arrow.png研究課題紹介  img_news_arrow.png実施体制  img_news_arrow.pngサブ課題内容  img_news_arrow.pngイベント  img_news_arrow.pngSIPとSociety5.0について

 

プログラムディレクター(PD)

永井良三PD


永井 良三
自治医科大学学長/東京大学名誉教授


1974年東京大学医学部卒業、医学博士。専門は循環器病学。東京大学医学部附属病院第三内科助教授などを経て、1999年東京大学大学院医学系研究科内科学専攻循環器内科教授、2003年東京大学医学部附属病院病院長、2009年東京大学トランスレーショナルリサーチ機構長を歴任。2012年自治医科大学学長、東京大学名誉教授に就任。2009年紫綬褒章、2012年ヨーロッパ心臓病学会GoldMedalなど受章。2023年よりSIP第3期プログラムディレクター、2024年より国際科学技術財団理事長。

自治医科大学ウェブサイト

体制図

実施体制※令和6年度当時、JIHSはNCGM(国立国際医療研究センター)

研究推進法人

国立健康危機管理研究機構(JIHS)
当機構は、円滑に「統合型ヘルスケアシステムの構築」の推進ができるように研究推進法人としてプログラム運営を支援しています。
本課題を推進する研究開発責任者(研究推進法人が研究を委託する者)の公募、委託研究契約等の締結、資金の管理、研究開発の進捗管理、関連する調査・分析、広報活動等、その他研究開発の推進に当たって必要な調整を行います。