メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 研究課題 > イベント

イベント

img_news_arrow.png研究課題紹介  img_news_arrow.png実施体制  img_news_arrow.pngサブ課題内容  img_news_arrow.pngイベント  img_news_arrow.pngSIPとSociety5.0について

 

2024年度一般公開イベント

2024年度はシンポジウムを本課題と生成AI課題それぞれ1回開催しました。当日の配信動画をYouTubeに掲載していますのでぜひご視聴ください。

「統合型ヘルスケアシステムの構築」(本課題)公開シンポジウム:2025年2月28日(金)開催



永井PDによる当プロジェクトの概要紹介、テーマA-1、B-2、C-2、D-1、E-1、E-2の研究開発責任者による事業2年目の具体的な研究内容や進捗状況を発表しました。また、東京大学病院の小寺聡先生、本課題の知財・倫理委員長でもある弁護士の児玉安司先生をお招きして、「これからの医療IT・医療AIへの期待」と題し、パネルディスカッションを行いました。
当日のプログラムはこちらからご確認ください。



「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」(生成AI課題)公開シンポジウム:2025年4月30日(水)開催



永井PDによる当プロジェクトの概要紹介、4テーマ8課題の研究責任者による具体的な研究内容や研究成果を発表しました。また、本課題の社会実装アドバイザーでもある東京科学大学の鈴木賢治先生、生成AI課題の共同研究者でもある東京大学の今井健先生、自治医科大学の牧元久樹先生、同じく自治医科大学の髙橋秀徳先生をお招きして、「国産医療LLM/LMMの社会実装に向けて」と題し、パネルディスカッションを行いました。
当日のプログラムはこちらからご確認ください。


アーカイブ